■佐賀で遊女の意識が天に還られた…
佐賀にいるマスターに案内をしてもらえることになったので(感謝)
SunQパスを使うのは鹿児島まで!
朝の源ワークを電話で済ませ、意識は拡大♪
高速バスで佐賀へ!(3時間くらい)
初めに連れていってもらったのが、
鹿島市の
祐徳稲荷神社(ゆうとくいなりじんじゃ)。

圧巻でした~!
佐賀有数の大規模な神社で、
栃木の日光東照宮みたいな楼門や、山の中腹に立つ本殿がすごく立派でびっくり。
しかも、タイミング的に「風鈴祭り(10月末まで)」の最中で、
何百個あるだろう、風鈴が参道にかかっていて風が吹くたび一斉に鳴るのです。
まるで異世界に来たようでした…
奥の院は、石段をかなり上ったところ。
沢山の連なった鳥居をくぐって進むのですが、
なーーーんかそのあたりから身体が重く感じて、なんか嫌な感じがあり、なんだろうと思っていたのですが…


頂上の奥の院の「命婦大神」にたどり着き、お賽銭を入れて参拝しようとすると、
ふと、遊女?の様な意識を感じ、
なぜか口に出たのは、
「おかげ様で今回の人生あちきは本当に幸せです。ありがとうございます」
という言葉で、(;゚Д゚)
言い終わったとたん、さっきの重苦しい感じがさーーーーーー!って消えていきました。
いままで神社でそんな経験したことなかったので驚いた…
そういえば1ヶ月前、何故だか花魁や遊女が気になって仕方ない時期があり、
うーーん、前世遊女だった時代があるんだろうか?なんて思っていたのですが…
その気配が天に去っていくときに、
この世は生き地獄だ、って感じや、
妬みや恨みや、そして自分が幸せになってしまっては、先に死んでいった姉さんたちに申し訳ない…というような
想いなどが、一切合切終わった感じでした。
きっと吉原かどこかの小さな稲荷に、毎日助かりたい、幸せになりたいと願い続けていたんだろうな。
お礼を伝えることで、何かが終わったんだろう。


めちゃすっきりして、眺めた鹿島の景色は本当に平和で美しかったです。
■嬉野温泉
戦で傷ついたお侍さんたちが温泉で休んだ時、傷が早く癒えて、嬉しいの~って言ったことから
嬉野温泉って名前になったとか。日本三大美肌の湯で有名らしいんですね。
足湯↓

めちゃくちゃ気持ちよかった~~~^^
なんかですね、嬉野温泉てめちゃくちゃほのぼのした雰囲気なんでです。
足蒸し湯も入ってみました。
こたつみたいで、寝そう~~(笑)
足湯は充電スポットみたいに、
大地のエネルギーが体に入ってくるから、肩こりや旅の疲れまで取れちゃいます。
街の雰囲気は、小さな温泉の街らしい雰囲気。
そばには滝があって、
人々のいろんな悩みや、人間関係のごたごたを
押し流してくれるような…
そんな力強さを感じました。
■チームラボがやばかった
嬉野市の隣町の武雄市に宿泊する予定だったから、武雄に向かい、
御船山楽園という庭園で毎年開催されているという、アート集団「チームラボ」の大規模なインスタレーション、
「神さまがすまう森」を見に行きました。
私は腐っても美術系大学の出身なので、
ほんとうに「ドンピシャ!」なインスタレーションでした✨✨


森と、五百羅漢(石仏群)と、廃墟が
移り変わる光と音で演出されているのだけど
すごーーく神秘的で、夢の中にいるみたい。
夜の闇の中、木々が息づいているよう。
(もののけ姫のシシガミの森の夜の様でした…)
美しいものを見すぎて、胸がいっぱい。
これは忘れられない経験。
翌日もディープな経験。
長崎!旅も終盤です。



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【一度きりの人生、もっと自由に自分らしくを加速する】
慈遊自在(jiyuji-zai) 日高愛子
Mymission:一人一人が気づきと繋がりに目覚めるお手伝いをし、地球をよりよい場所にして次世代へバトンタッチする!
(一緒に仕事をしてくれる仲間募集中)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
コメントをお書きください