九州一周するぞーと宣言したものの…
高千穂や阿蘇といった九州の「へそ」に行きたかったので、
ぐるりと沿岸一周はできず、それはまたの機会に!
一周回るには10日くらいあったほうがいいんじゃなかろうか。
という訳で、宮崎で行った場所は高千穂郷の周辺です。
■宮崎のパワースポットといえば高千穂峡!
阿蘇から車で1時間15分くらい。
この日の午後には熊本経由で鹿児島に行くバスに乗りたかったため、
阿蘇のゲストハウスは早朝に出ました!

そしたら、途中阿蘇の噴火口からのぼる朝日が…!!
美しいなあ…
そしてなんてタイミングぴったり、ラッキーが続いてるんだ!!


高千穂郷は、
山を下って底まで降りると切り立った崖が見えてきて、
崖と崖の間を豊かな水が流れています…
突然目に入る景色に思わず歓声が上がる。

9時にはもうボートを漕いでいる方々がいらしゃった。
美しいな~~。
(ここからFacebookライブしました)
生まれて初めて来た宮崎。
名前だけ聞いていた高千穂。
ちゃんと自分の足でこの地を踏めて、幸せだ~~!

■高千穂神社
高千穂峡のそばにある神社。
やさしくて大らかなエネルギーを感じます。
天孫降臨の地である高千穂の八十八社の総鎮守。

敷地の中にはたくさんの木が生えていて、森の中に神社があるような。
日曜日で、沢山のカップルが手をつないで(手をつないで夫婦杉の周りをまわるとよい)いたり、
家族連れで賑わっていたり…
みな笑顔で、平和な雰囲気。
この清らかで安心感のある神社がそうさせるのでしょうね。



■岩戸神社
神話に出てくる、「天の岩戸開き」。
天照大神(アマテラスオオミカミ)が弟・スサノオノミコトの悪ふざけに激怒しお隠れになった洞窟が、天岩戸(あまのいわと)神社のご神域で、
社務所にお願いをしたらご神域を見ることができますが、
神聖な場所なので撮影は禁止です。
日本の神話に詳しい人と旅すると更によいだろうな。
ここから歩いて100メートルくらいのところにある
天安河原(あまのやすがわら)
これは、なかなか普通じゃない雰囲気でしたよ
続く☆

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【一度きりの人生、もっと自由に自分らしくを加速する】
慈遊自在(jiyuji-zai) 日高愛子
Mymission:一人一人が気づきと繋がりに目覚めるお手伝いをし、地球をよりよい場所にして次世代へバトンタッチする!
(一緒に仕事をしてくれる仲間募集中)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
まだコメントはありません。