
広島の女性起業家なら知らない人はいない、
中山美穂(姉さん)
のビジネス講座にまたまた参加してきましたよ~!
私はもともと7年位会社員で医療器のイベンタ―&営業をしていたのだけど、
自分でお仕事をするようになって、
「今までは会社に本当に助けられていたんだなあ~」
と改めて感じました。
商品も、販売する店も、告知用のPOPも、経理作業も、
クレーム対応も、販売戦略も…
全て会社がしてくれていた。
にも関わらず、
私は営業経験者だから何でもできる!
って大きな勘違いをしていたんですね^^
売れていたのは「会社の看板」があってこそで、
私の実力ばかりではない訳です。
で、改めて仕事について学ぼうと思って参加させていただいている
ビジネス講座。
本日のテーマは売り上げ・値付けの仕方・お客様が求める人物像などでしたが…
一番ガツン!と来たのは
「ホスピタリティ」について。
ただ物をお金をもらって売るのは「サービス」
顧客が満足するのは「CS(カスタマーサービス)」
でもホスピタリティは、お客様が期待する以上の感動を提供するということ!
接客ではなく、接遇という言葉がありますが、それですね…
これ、忘れていたわ!
営業時代の時これをめっちゃ学んで、研修もしていたのに、
個人事業主になったとたんに甘えてしまい…
(私はアバター以外にネイルサロンやカードセッションもしているのですが)
好きなことを仕事にする、の意味をはき違えて
楽に流れているときがたまにあります。
その時の自分が走馬燈のように脳内に出てきて、
あ~~!と大反省。
ちなみに…
営業時代に参考にさせていただいていたのは
大阪のホテルの「リッツカールトン」
青山のレストラン「カシータ」
でした。
接客を学ばれた方ならご存知だと思うのですが、
ホテルなんて、食事して寝て風呂に入るだけですよ。
レストランも食事して会話を楽しむだけの場所じゃないですか。
でもね、
こういった施設がどんな接客をされるのかというと、
一度利用したら顔を覚えて名前を呼んでくださったり、
電話番号と名前を登録して下さって、次回電話した時名乗らなくても名前を呼んでくださったり…
(しかも前回の食事メニューや好き嫌い、アレルギー、記念日、趣味、全てデータベースに残してくださっている!)
誕生日のお祝いで利用するんです、と伝えているとサプライズのプレート、スタッフさんからのバースデーカード、控えめながら嬉しい演出でケーキがサービスで提供されたり、
道に迷って電話をかければ、道案内をされず、寒くても店から飛び出して迎えに来てくださったり。
出迎え見送りが素晴らしかった。
とにかく、皆さん笑顔が本当に素晴らしいし、
爽やかで、
名前を1回で覚えてくださる‼
値段より大きな感動が得られて、
いっぺんにファンになりました。
「成功の秘訣は与えること」
やっぱりビジネスはそこに尽きるのですね。
クレクレマインドで自分がいかに得るかばかり考えている人は
(お金も、人の時間も人脈も)
人が離れていくし、仕事の付き合いもギスギスしますね。
自分が赤字になるのは賢いとは言わないけど、
お客様に差し出せるものは、お金意外にもいろいろあります。
気遣いや、思いやりや、名前を覚えること、適正な物をご紹介すること。
笑顔、話を聞く、記念日を覚えている…
大切な人として扱ってもらうから、
お客様にとっても大切な講師やお店になるんですね。
豊かになりたい、って方は沢山います。
まずは、先に「与えて」みませんか。
苦しい時ほど「先に出す」と、いいものが入ってくる…
どうやら世界はそんな風にできているようですよ^^
やってみた結果、是非教えてください^^
一度きりの人生、自分らしい生き方を加速させるお手伝い
広島のアバターマスター
日高愛子